チャレンジ省資源宣言企業 詳細情報
ここから本文です。
アサヒ飲料株式会社
チャレンジ省資源宣言(2020/07/01)と活動結果の報告(2021/06/29)
チャレンジ省資源宣言 1

持続可能な容器包装の実現に向けて、2030年をターゲットとする、『容器包装2030』を策定しています。リデュースの取り組みとして、引き続きラベルレス商品の推進や容器の軽量化を行ってまいります。
結果報告

2018年から商品にラベルをつけないラベルレス商品を展開しています。<br />
2020年に新たに2ブランド(3品目)を追加し、合計5ブランド(8品目)となり通販・宅配を中心に販売チャネルを拡大。ラベルレス商品では、ラベルに使用するプラスチック使用量を90%以上削減しています。
2020年に新たに2ブランド(3品目)を追加し、合計5ブランド(8品目)となり通販・宅配を中心に販売チャネルを拡大。ラベルレス商品では、ラベルに使用するプラスチック使用量を90%以上削減しています。
チャレンジ省資源宣言 2

持続可能な容器包装の実現に向けて、2030年をターゲットとする、『容器包装2030』を策定しています。リサイクルPETボトルや環境配慮素材の推進など容器包装の取り組みを行ってまいります。
結果報告

2019年7月から、「カルピスウォーター」など乳性飲料の一部で採用を開始。その後、「三ツ矢」ブランドや「ウィルキンソン タンサン」などボトルの耐圧性が要求される炭酸飲料の一部商品へ導入を拡大しました。
企業情報
企業名 | アサヒ飲料株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.asahiinryo.co.jp |
本社所在 | 東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号 |
業種 | 清涼飲料・酒等製造業 |
事業者種類 | 特定容器利用事業者 / 特定容器製造等事業者 / 食品の製造・加工 |
取扱容器 | 無色のガラスびん / その他のガラスびん / 紙製容器包装 / ペットボトル / プラスチック製容器包装 / スチール缶 / アルミ缶 / 段ボール / 加工残さ / 売れ残り・流通段階での食品廃棄 |
業務内容 | 清涼飲料・茶・コーヒー製造業 |